1 | とにかく電源を入れる | ||||
1) 電源ボタンを押す | |||||
電源ボタンの位置がわからなければ、パソコンのマニュアルを見てください。 テレビと違って、電源を入れたら、1〜2分待つ必要があります。 |
|||||
2) ユーザーを選択する (WindowsXPの場合) | |||||
「開始するにはユーザー名をクリックしてください。」という画面が表示されます。 画面右側のユーザー名にマウスのカーソルをあてクリックしてください。
クリックすると、パスワードの入力を求められることがあります。 |
|||||
3) Windowsの初期画面が表示されます | |||||
Windows98、Meでは、ユーザーを選択する画面が表示されないため、何もしなくてもWindowsの初期画面が表示されます。 |
<スポンサーリンク>
2 | パソコンを使ってみる | |||||
2-1 インターネットを見る | ||||||
Windowsの画面左下隅の「スタート」をクリックすると、下の画面のようなスタートメニューが表示されます。 この画面の左側一番上の「インターネット」というメニューをクリックすると、インターネットエクスプローラを使って、インターネットが利用できます。 この後に表示される画面は、最初に見るために指定してあるホームページです。 この最初のページから、好きな分野のページをクリックして見に行くことができます。
|
||||||
2-2 ソフトを使ってみる | ||||||
実は、インターネットを見るためにもプラウザという閲覧ソフトを使用しており、インターネットエクスプローラは、Windowsに標準で備わっているプラウザです。 他にもWindowsには、一通りのことができるように基本ソフトが付属しています。 使用できるソフトは、「スタート」をクリックし、左側最下段の「すべてのプログラム」にマウスカーソルを当てると、リストが表示されます。 リストの中の「アクセサリ」にマウスカーソルを当てると、ワープロソフトである「メモ帳」と「ワードパット」や、お絵かきソフトである「ペイント」や、「電卓」などのWindows付属ソフトが選択できます。例えば、この「電卓」にカーソルを当て、クリックすると画面に電卓が表示され使うことができます。 これらWindows付属ソフトの使い方は、「アクセサリの使い方」というファイルで説明しています。 最近のパソコンは、一般的にはマイクロソフトの「ワード」や「エクセル」などが入っていて、さらに高機能なソフトが入っていることもあるでしょう。いずれのソフトもスタートメニューから選ぶか、画面にアイコンがあればWクリックして使うことができます。
さて次に何がしたいのでしょうか。 |
3 | 使い終えたら電源を切る | |||
パソコンを終了するときは、電源ボタンを押してはいけません。 |
||||
1) WindowsXPの終了方法 | ||||
WindowsXPの場合、終了するためには、画面左下隅の「スタート」をクリックします。 表示されるボックスの右下の「終了オプション」をクリックしてください。 下の画面のように「コンピュータの電源を切る」というウィンドウが表示されます。 そのうち「電源を切る」という真ん中の赤いボタンをクリックします。
|
||||
2) Windows98の終了方法 | ||||
Windows98の場合、終了するためには、画面左下隅の「スタート」をクリックします。 表示されるボックスの右下の「終了オプション」をクリックしてください。 下の画面のように「Windowsの終了」というウィンドウが表示されます。 「電源を切れる状態にする」という項目の左側をチェック(クリック)します。 「OK」をクリックすると終了します。
「コンピュータを終了する準備ができました。」という表示がでて電源ランプが消灯しない場合は、電源ボタンを押してください。これはそのパソコンの仕様で正常です。 |
||||
おわりに | ||||
このファイルを読まれて、もう少しパソコンやWindowsのことを知りたいのであれば、次は「パソコン入門基礎知識」というファイルに目を通してみてください。 |